新着情報
2023.05.15

◆配役変更のお知らせ パン・プランニング最新ニュース


体調不良により降板しましたダイア版コーラス久保田伶奈さんに変わり、ハート版コーラス出演の中ノ原有華さんが出演いたします。

皆様にはご心配をおかけいたしますが、上記にて、公演を実施させていただきます。


2023.05.13

【重要なお知らせ】 パン・プランニング最新ニュース


「夢に向かって」ダイア版コーラスとして出演を予定しておりました久保田伶奈さんが体調不良のため、ご本人ならびに関係各位と検討した結果、やむを得ず降板することとなりました。

出演を楽しみにして頂いておりましたお客様には、ご心配をおかけします事、深くお詫び申し上げます。


2023.04.01

ブルースな日々「夢に向かって!」


 

<あらすじ>

弁護士になりたく司法試験を受け続け、落ち続けて 10 年の竹ノ内。 彼はついに夢を諦めて、とりあえずバイトにやって来たのが、「こんなモン見た事が無いっ て言う位面白いコメディを作る!」為に、座長筆頭に馬鹿みたいに頑張っている劇団の制 作だった。 彼らと共に過ごす内に竹ノ内は「こんな事の為に何故こんなにも頑張れるのだろう?無駄 だ」と思い密かに軽蔑していたがある奇跡を目の当たりにして…。 夢を諦めてしまった竹ノ内と、全くその気配すら無い劇団員達が起す劇的な化学反応をブ ルースで綴って行く可笑しくて哀しいミュージカルコメディです

 

■公演日程

5月26日(金) ♥14 時/♦18 時半

5月27日(土) ♦13 時/♥17 時

5月28日(日) ♥13 時/♦17 時

 

■劇場
銀座博品館劇場

 

■料金■

○先行予約(一般販売より 1 週間早く予約出来、1 冊 1500 円のパンフレットを進呈):8500 円 ○A 席:7500 円 ○B 席:6500 円

 

チケット販売
カンフェティ https://www.confetti-web.com/yume_ni_mukatte

 

●先行販売
4/17(月)19:00~~4/24(月)21:00 (23:59 までセブン入金可能)

●一般販売
4/25(火)~5/23(火)21:00 (23:59 までセブン入金可能)

 

 


  • (725KB)

  • (802KB)

 

<出演者一覧>

 

S=シングル、H=ハート、D=ダイヤ

 

S)内田裕大、S)後藤夕貴、S)相原愛、S)牧野美千子、S)泉堅太郎
S)岩崎孝次、H)島本和人、D)迫田圭司、H)細野大地、D)大力、H)湯沢勉、H)小野正幸、
D)大槻ヒロユキ、S)江口航、S)山形匠
H)江口ナオ、D)桑野結女凜
H)光岡あかり、D)真瀬風花、H)永島美穂、D)筒井那緒、H)青士陽美、D)ゆう、
H)一ノ瀬ナノ、D)飯田みゆう
H)池田薫、D)喜代田扶美子、H).松岡峻、D)菅野翔馬、H)竹林和輝、D)清水彗斗、
H)小林あかり、D)皆川奈保子、S)福麻弥
H)小森菜々子、H)徳光綾乃、H)中ノ原有華、D)宗仲星、D)久保田伶奈、D)小島由莉、
S)Spider Tetsu、S)小畑智史、S)吉岡優三、D)一谷伸江

 

 

【スタッフ】

 

<作・演出 >

是枝正彦

 

<音楽 >

寺門一憲/Spider Tetsu

 

<振り付け>

相原愛/相原えみり

 

<美術>

松野潤

 

<照明>

大林由佳(シアターブレイン)

 

<音響>

渡辺裕紀(ヒロサウンド)

 

<舞台監督>

竹内一貴

 

<演出助手>

白石花子

 

<企画制作・問合せ>
株式会社パンプランニング
tel:03-6915-0823
mail:info-pp@punplanning.jp


2023.01.08

コメディショー「OH! MY GOD!〜2023」


 

<企画意図>
先行き不透明でこの鬱鬱とした空気感を、笑って吹き飛ばすべく、エネルギッシュで躍動感溢れるコメディショーを企画しました。

 

<内容>
「1930年代、禁酒法時代のシカゴの隠れバーで行われていそうなショー」、と言うのをコンセプトに、ゴージャスでセクシーなダンスと毒の効いたコント(40本位)と全てを癒やす唄が、次々と繰り出されるジェットコースターレビューです。
(休憩10分を入れて120分位)

 

■公演日程

2月
10日金曜日
14時〜H1 /18時半〜D1

11日土曜日
13時〜D2 /17時〜H2

12日日曜日
13時〜H3 /17時〜D3

 

■劇場
銀座博品館劇場

 

■料金■(全席指定)
・先行予約(1500円のパンフレット付き)8500円
・A席7500円(前売り)/8000円(当日売り)
・B席6500円(前売り)/7000円(当日売り)

*先行予約は1/7日の9時〜、
入金締め切りは、セブンイレブンにて、1/15日21時まで。

*一般販売期間は1/16日19時〜2/7日の21時まで。
入金締め切りはセブンイレブンにて、2/7日23時59分まで。

 

 


  • (1.3MB)

  • (1.2MB)

 

<出演者一覧>
S=シングル、H=ハート、D=ダイヤ

主に歌のシーンですがコントシーンにも。2人
S 石原慎一 / S 翠千賀

主にダンスシーンですが、コントシーンにも出て貰うかも。
男性5人
S 谷茂秋 / S 佐々木健 / S 竹林和輝 / H 馬場嶺也 / D 馬渕悠聖

女性8人
H 西原希美 / H 春日茉由 / H 八田知夏 / H 及川愛海
D 田造李来 / D 夢 / D 小森菜々子 / D 彩莉しおん

主にコントシーン(歌コントにも)ですが、ダンスシーンにも出て貰う方々がいます。

女性19人
H 風祭ゆき / H 江口ナオ / H 鈴木えつ子 / H 藤代ゆみこ / H 織部晴日 / D 皆川奈保子 / H 小川穂歌 / (全マチネ) 星野美夢 / D みづの奈央/
S 馬渕恭子
D 藤みゆき / D 合田ケイ子 / D 桑野結女凛 / D 福麻弥 / D 岡村英莉 / H 筧彩華 / D 緒方七美 / H 真瀬風花 / (全ソワレ) 瑞季

男性12人
D 鈴木寿永吉 / H 湯沢勉 / S 江口信 / S 小野正幸 / D 藤元高之 / S 登野城佑真 / H 阿部祐希 / H 久保田駿介 / H 熊田仁貴 / D 鈴木紀寛 / D 菅野翔馬

レギュラー3人
S 一谷伸江 . S 相原愛 / S キモサベポン太

 

 

【スタッフ】

 

<作・演出>
是枝正彦

<振り付け>
相原愛・相原えみり

<美術>
松野潤

<照明>
大林由佳(シアターブレイン)

<音響>
渡辺裕紀(ヒロサウンド)

<舞台監督>
小谷武

<演出助手>
白石花子

<配役協力>
的場暁希実(オフィスまとば) . 角川清子(夢企画) . 赤尾マーサ . 田中正美(STOIK)

<イラスト>
サトウユカ

<HP>
BRIGITTE

<デザイン>
アトリエ周波数

<制作>
鈴木裕子

<チケット販売>
カンフェティ
※無料会員登録必要


<企画制作・問合せ>
株式会社パンプランニング
tel:03-6915-0823
mail:
info-pp@punplanning.jp


2022.09.29

◆降板のお知らせ


今回の「吾輩は狸である」ですが、ダイヤ版の「ノボ役」の村尾昇悟が体調不良により降板となりました。

代表 是枝正彦


2022.09.05

吾輩は狸である


 

<企画意図>
平和で豊かな現代日本では近頃、「自分さえ良ければ他人を犠牲にしても構わない」と言う風潮(利己主義)が蔓延して来ています。
所がこの平和で豊かな現在を築いて来たのは、過去の日本人達の「他人の為に自分を犠牲にする」と言う美しい精神(利他主義)があったからこそだと思います。
この殺伐とした競走社会の現代日本に、今一度日本人魂に脈々と流れている筈のこの美しい精神を呼び覚ましたくこの作品を企画しました。

 

<あらすじ>
近頃の狸の世界での一番の社会問題は、人間達が境界線を超えてどんどん狸達の世界まで侵蝕して来ている事。
長老会議では、このまま行くと人間達と一戦交えるしか無いとの意見が優勢になった時、次世代のリ-ダ-候補で、人間界に留学経験のあるロミ丸を派遣して探らせる事にした。
ロミ丸は留学していた時の友達ノボを頼りに人間界に潜入するが、そこで狸達の多く住む山を開発してゴルフ場にして一儲けを企んでいる親玉の娘ジュリ絵と出会い恋に落ちる。
狸族の命運を担ったロミ丸は、自然の摂理に逆らってジュリ絵との恋を成就させる為狸一族を棄てるのか、それとも…。
四国に多く残る狸伝説とシェ-クスピアの名作ロミオとジュリエットを合体させた感動のファンタジ-ミュージカルです。

 

■公演日程

2022年10月5日〜9日まで8ステ-ジの予定
10月
5日(水)14時〜 H① / 19時〜D①
6日(木)14時〜D②
7日(金)14時〜D③ / 19時〜H②
8日(土)13時〜D④ / 17時〜H③
9日(日)13時〜H④

 

■劇場
CBGKシブゲキ

 

東京都渋谷区道玄坂 2-29-5 ザ・プライム 6階
TEL:03-6415-3363

 

■料金■
前売り→A席7500円 / 当日売り8000円
前売り→B席6500円 / 当日売り7000円
*先行予約券8500円(一般前売りより1週間早く予約出来、1部1500円のパンフレット付き)

 

*優先予約 8500円
一般前売り日より1週間前に予約出来、1部1500円のパンフレットを進呈。
*関係者売りはありません。

 

 


  • (1.9MB)

  • (719KB)

 

*今回は「吾輩は狸である」と言う作品を、コロスミュージカル版と言う演出で表現したいと思います。
コロスミュージカル版とは、固定されたキャラクターの無い群衆が折々で色々なキャラクターになりながら、歌とダンスでスト-リ-を進行して行くスタイルのミュージカルです。

 

<登場キャラクター>
1.○ロミ丸→本人は気が進まないが、狸界の次世代のリ-ダ-と目されている青年。
2.○ジュリ絵→金儲けに忙しい業助の美しい娘。自然保護のボランティア団体のリ-ダ-。
3.○ノボ→ロミ丸が人間界に留学していた時の親友。お人好しの筋肉バカ。
4.○ベンベェ-→長老達から監視役も兼ねて遣わされたロミ丸の助手。
5.○メリタン→狸の長老ドロ兵衛の娘でロミ丸の婚約者。
6.○マルリン→メリタンの妹でオットリした姉想いの妹。
7.○ドロ兵衛→狸の長老で現在のリ-ダ-。
8.豪助→ジュリ絵の父。金に目のない強欲な成金男。
9.○語り手&富子→進行役で業助の妻。成金。

 

*以下のコロスは歌とダンスで進行しつつ、その都度色々なキャラクターになる。
10.○コロス男a→狸&チンピラ
11.○コロス男b→狸&チンピラ
12.○コロス男c→狸&チンピラ
13.○コロス男d→狸&チンピラ
14.○コロス女a→狸&人々
15.○コロス女b→狸&人々
16.○コロス女c →狸&人々
17.○コロス女d→狸&人々
18○コロス女e
19.○コロス女f
20.○コロス女g

 

[キャスト]
左がハ-ト版、右がダイヤ版、S=シングル

 

1.ロミ丸→S.赤西礼保
2.ジュリ絵→S.田代明
3.ノボ→吉良達也 / 村尾昇悟
4.ベンべェ→二見颯一 / 古川雅達
5.ドロ兵衞→S.武智大輔
6.メルリン→S.高橋茉里奈
7.マルタン→星野美夢 / 大河内美玖
8.豪助→太田直人 / 真砂京之介
9.コロスの長&富子→S.相原愛
10.コロスの男性→浅原功多 / 細谷光治
11.コロスの男性→馬渕悠聖 / 馬場嶺也
12.コロスの男性→沼兎岳法 / 和気啓吾
13.コロスの男性→竹林和輝 / 冨澤風斗
14.コロスの女性→緒方七美 / 瑞季
15.コロスの女性→春日茉由 / 一ノ瀬ナノ
16.コロスの女性→上田結心 / 吉村萌
17.コロスの女性→小西萌子 / 林優里
18.コロスの女性→玉島茉葵 / 水野伶美
19.コロスの女性→神志那真由 / 郷野ほのか
20.コロスの女性→泉茉莉衣 / 坂本絵梨香

 

 

【スタッフ】

 

作・演出
是枝正彦
音楽
寺門一憲
振り付け
相原愛
相原えみり
美術
松野潤
照明
山崎佳代
音響
渡辺裕紀
衣装
furukawa masako
舞台監督
竹内一貴
歌唱指導
川井佐知子
演出助手
白石花子.古澤圭
制作
一之瀬なの.永島美穂.小林あかり
企画制作
株式会社パン・プランニング


2022.08.18

◆ダンスレボリューション~ホントのワタシ2022~を観劇予定の皆様へ。


ハートチームキャストの未波ですが、陽性の報告がありましたため降板とさせていただきます。

また、同じくハートチームキャストの飯田みゆうから体調不良の申し出があったため、こちらも大事をとって降板とさせていただくことになりました。

最終稽古は15日だったため両キャストともに濃厚接触に当たるキャストスタッフはおりません。

お二人の出演を楽しみにしてくださっていた皆様、申し訳ございません。

ハートチームはキャスト変更を行わず台詞等を変更して行います。

またこの件に関してのカンフェティでの予約に関する払い戻しは行えませんのでご了承ください。

 

代表 是枝正彦


2022.07.01

ダンスレボリューション〜ホントのワタシ

 

[企画意図]
この先行き不透明な時代を生きるティーンエイジャーにとって、「ホントのワタシ」を見つける事は、その後の充実した幸せな人生を生きる為には必要不可欠な事。
溢れ出る情報に踊らされ確たるものなど無く、不安定に揺れるティーンエイジャーが、他人や世間から押し付けられた価値観では無く、自分自身の価値観で、早く「ホントのワタシ」を見つけて欲しいと言う願いからこの作品を企画しました。

 

[あらすじ]
高校1年生の「いろは」は、1学期が終わってこれから夏休みだと言うのに、何故か少しもワクワクして来ない。
ママからは「その腐った魚のドヨ〜ンとした目をなんとかしなさい!」と怒られる。
自分でもなんとかしたいがどうにもならない。
一生懸命、何か夢中になれるものは?と考えている時、中学の体育の授業でやった「ダンス」を思い出す。あれだったら途中で投げ出さずに続けられそうだ。「いろは」は生まれて初めて自分から動き出し、「フィッシュズ・アイ」と言うダンスユニットを組み、ダンスの全国大会「ダンスレボリューション」に出場する事を決意する。

 

■公演日程

8月
19日(金曜日)
14時〜 H①/18時半〜D①

 

20日(土曜日)
13時〜 D② /17時〜H②

 

21(日曜日)
13時〜 H③ /17時〜D③

 

■劇場
銀座博品館劇場

 

東京都中央区銀座8-8-11
TEL:03-3571-1003

 

■料金■
前売り  A席7500円
当日売り   8000円
前売り  B席6500円
当日売り   7000円

 

*優先予約 8500円
一般前売り日より1週間前に予約出来、1部1500円のパンフレットを進呈。
*関係者売りはありません。

 

 


  • (1.1MB)

  • (1.4MB)

 

[登場キャラクタ-]
左がハ-ト版、右がダイヤ版、S=シングル

 

○山川いろは=木村咲也(TBSミュージカル「ビリ-エリオット」の初演の主役) / 川原美咲(AKB48)
16才の高校1年生。根は明るく元気だが、近頃何故か鬱々としている。
ハ-ト版男の子、ダイヤ版女の子。ソロ歌有り。

 

○勝=松村桜李 / 結城航星
同世代の男の子。自称ストリートNo.1のダンサ-。実はかなりのヘタクソだが良いヤツ。

 

○かおる=西原希美 / 胡椒あや
同世代のとんがった女の子。ダンスは抜群。

 

○ゆりか=岩本優 / 一之瀬ナノ
同世代のポッチャリした女の子。一件ダンスとは無縁に見えるが実は上手い。

 

○ルミ=小川ほのか / 牧田優希
同世代の上流家庭の優等生のお嬢様。日舞はやっているがダンスは未経験。

 

○美保=香好 / 星野美夢
勝の妹で内向的な女の子。兄に代わってこのダンスユニットに加わる。皆んなより3・4才年下。

 

○山川舞子=S.相原愛
いろはのママ。厳しいが優しい。ソロ歌有り。

 

○山川光子=風祭ゆき / 藤みゆき
いろはの祖母。常識に囚われない自由人。ソロ歌有り。

 

○ジョ-ジ岩井=浅原功多 / 舛添純介
勝と美保のボディーガード。無骨な大男。

 

○ルミママ=福麻弥 / 田邉美貴
上流家庭の奥様。ソロ歌有り。

 

○かおりママ=恵中瞳 / 鈴木えつ子
過保護なママ。ソロ歌有り。

 

○前田先生=河野倫数 / 竹林和輝
いろはの学校の先生。サッカー部の顧問だが、サッカーはやった事は無い。

 

○井上先生=緒方七美 / 太田有美佳
いろはの担任。新聞部の顧問。ダンスも好きでザ・ベンテンと言うユニットのリ-ダ-。

 

○公園の管理人=湯沢勉 / 小野正幸
人は善いが無神経なオジサン。

 

○その同僚=S.雲井燦

 

○司会者=さとう龍二 / 水野陽吹
ダンスレボリューションのMC。ソロ歌有り。

 

○スタッフ=晋平 / 熊田仁貴
ダンスレボリューションの裏方。

 

○慎也=田川平 / 和気啓吾
ゆりかの彼氏。オレ様の暴君キャラ。

 

○なつき=中ノ原有華 / ぬ
いろはの友達。ボランティア活動をしているオットリさん。

 

○祥子=梅村梨恵 / 神谷陽菜
いろはの同級生。

 

○まゆ=徳光彩乃 / 河田怜依
いろはの同級生。

 

○ハルミ=上田結心 / まりか
いろはの同級生。

 

○たかよ=山崎かあな / 高沢ふうこ
いろはのファン。

 

○ナオ=S.馬場嶺也
いろはのファン。

 

○ひろみ=飯田みゆう / 伊藤成海
いろはの同級生。

 

○沙織=瑞季 / 能登麻里愛
いろはの同級生。

 

○真理子=S.高橋夢葵
いろはの同級生。

 

○美貴=未波 / 林優里
いろはの同級生。

 

*ジ・エッジ
キレッキレッのヒップホップダンスを踊る5人のユニット。かなりトンガっている。男女混合。歌有り。
A=春日茉由 / 徳野未和
B=牧野菜穂 / 及川愛海
C=葉月 / 桃原華恋
D=渡邉瑠菜 / 辻田真由
E=石田拓馬 / KOTARO(SBG)

 

 

【スタッフ】

 

作・演出
是枝正彦

 

音楽
長谷部徹

 

振付
相原愛 / 相原えみり

 

美術
松野潤

 

照明
山崎佳代

 

音響
渡辺裕紀

 

舞台監督
竹内一貴(劇団NLT)

 

歌唱指導
川井佐知子

 

キャスティング協力
角川清子(夢企画)/ 赤尾マーサ

 

イラスト
サトウユカ

 

HP
BRIGITTE

 

デザイン
アトリエ周波数

 

制作
咲倉林見豊 / 一之瀬なの

 

 

[企画・制作]
株式会社パン・プランニング


2022.05.04

愚か者たちへのレクイエム

 

[企画意図]

いつの時代でもテレビのワイドショーや週刊誌等を賑わす「不倫」をテ-マに、中年男性の視点から、何故そんな事になってしまうのかを考察し、警鐘を鳴らす為にこの公演を企画しました。

[あらすじ]
課長の土井と課のアイドルりえとは、只今絶賛不倫中。本人たちは完璧に隠しているつもりだが同僚達は知ってて知らんふり。
本人達は益々燃え上がる。
この不倫の行方はどこへ?!
人生の折り返し地点辺りを行く中年男性の惑いを、歌を交えてコミカルにシニカルに描くミュージカルファルス。

 

■公演日程

6月
1日水曜日
14時〜H①/19時〜D①
2日木曜日
14時〜D②/19時〜H②
3日金曜日
14時〜H③/19時〜D③
4日土曜日
13時〜D④/16時半〜H④
5日日曜日
13時〜H⑤/16時半〜D⑤

 

■劇場
中目黒キンケロシアター

 

■料金■
A席 7500円
B席 6500円
*特別優先席 8500円
(一般前売りより1週間前に優先予約が出来、パンフレットを1冊進呈)

 

■チケット販売

カンフェテイ URL:https://www.confetti-web.com/orokamono

 


  • (1.7MB)

  • (696KB)

 

【登場人物】
○土井=45才の主人公。課長でその課のリエと不倫中。調子に乗っている小心者。
○リエ=25才の土井の愛人。可愛いく純粋に見える。報われない恋に酔っている。
○土井の妻=40才のノ-テンキな妻。
○森=土井の大学の同級生。超マジメ。地味。
○滝=土井の大学の同級生。超遊び人。
○川合=土井の部下。30代後半の男性。機転が
効く。飲み会の仕切り屋。
○井上=土井の部下。30才前後の男性。情報通。
○松本=土井の部下。50才位の男性。評論家タイプ。
○田辺=土井の部下。24才の体育会系男子。この課で1人だけ事情が分かってない。鈍感。
○権藤=38才のお局。行き遅れた為、人生に対して拗らせている面倒臭い女性。
○居酒屋のオヤジ=ガンコそうな居酒屋のオヤジ。察しが悪い。
○よっちゃん=20代のバイト。察しが良い。
○工藤=30才前後のオタクっぽいキャラ。
○明子=20代半ば位の育ちの良さそうなお嬢さん。幸せいっぱい。
○ゆか=20代前半のギャルっぽい女の子。ドライ。
○雅史=30代半ば位の一見誠実そうな男性。
○洋子=雅史の妻。30代前半のおっとりとした専業主婦。土井の妻の妹。
○三井=土井の会社の社長の息子。次期社長。20代後半。育ちの良いイケメン。
○バ-のママ=この物語のストーリーテラ-。歌で進行する。酸いも甘いも分かっている40代半ば過ぎの女性。
○コ-ラス=ソプラノ
○コ-ラス=メゾソプラノ
○コ-ラス=アルト

 

【配役】

*左がハ-ト/右がダイヤ
○土井=瀬野和紀/森山栄治
○りえ=下口ひなな/戸田真紀子
○土井の妻=中村香織/蓮見のりこ
○スト-リ-テラ-&バーのママ=S相原愛
○森=岩田元/市川大樹
○滝=さとう龍二/太田直人
○川合=樫山哲郎/吉良達也
○井上=水野陽吹/細谷光治
○松本=小野正孝/依田達也
○田辺=舛添純介/浅原功多
○権藤=渕真弥子/髙峰華
○工藤=荻野未友治/熊田仁貴
○三井=友松克太/上水流大陸
○居酒屋の親父or女将=湯沢勉/高沢ふうこ
○バイトのよっちゃん=伊藤成海/反田友
○明子=みくりす/文萌
○ゆか=佐々エイミー/矢野まなみ
○洋子=鈴木えつ子/緒方七美
○雅史=河野倫数/藤元高之
○コ-ラス=長田珠澄/田邉美貴
○コ-ラス=一之瀬なの/徳光綾乃
○コ-ラス=湯田光/小川穂歌

 

【スタッフ】

 

作・演出
是枝 正彦

 

音楽
寺門 一憲

 

振り付け
相原 愛

 

美術
松野 潤

 

照明
今西 理恵

 

音響
小島 信一

 

舞台監督
生亀 数真

 

歌唱指導
川井 佐知子

 

キャスティング協力
的場 暁希実(オフィスまとば/角川 清子(夢企画)/赤尾 マ-サ)

 

イラスト
保坂 庸介

 

チラシデザイン
アトリエ周波数

 

HP
BRIGTTE

 

制作
永島 美穂

チケット販売
カンフェティ

企画・制作・お問い合わせ
株式会社パン・プランニング
tel:03-6915-0823
mail:info-pp@punplanning.jp


2022.01.23

新型コロナウィルス感染拡大防止への対策とご協力のお願い


 

令和4年1月19日開催の東京都新型コロナウイルス感染症対策本部において、1月21日から2月13日までまん延防止等重点措置の決定に伴い、都の要請により「感染防止策チェックリストの公表」をいたします。また、舞台公演における新型コロナウィルス(COVID-19)感染予防の取組みも掲載いたします。

ご来場の皆様方へのご理解とご協力をお願い申し上げます。

 


  • (100KB)

  • (一括 354KB)

 


パンプランニング公演チケットのお求めはこちら
2023年5月26日 (金) ~28日 (日)
[銀座博品館劇場]